食品微生物学の基礎を学びたい人は集まれ!

 食品微生物学の基礎を学びたい人のためのサイトです。

食品微生物学のイメージ

本サイトの運営者(全記事の執筆者)の木村凡
(国立大学法人 東京海洋大学名誉教授)です。
 私の詳しい自己紹介は下記をクリックしてください。
木村 凡 (Bon Kimura)

ブログコンセプトを表すGIFアニメ

毎週月曜(朝6:00)にブログ更新!
3層構造で学ぶ食品微生物学の基礎

 毎週月曜(朝6:00)に記事をアップロードしています(月曜日が休日の場合は、その週の更新を休みます)。基礎講座、過去20年間の世界の注目論文、世界の最新ニュースの3層構造の記事を読むことにより、食品微生物学の基礎力が着実に身に付きます!

  • 基礎講座
    食品微生物学の入門者へむけての基礎講座です。
    記事目次はこちら
  • 過去20年間の世界の注目論文
    世界のおよそ過去20年間の注目論文の内容紹介。多引用の注目論文のみ厳選。対象トピックスの基礎力が身に付きます。
    記事目次はこちら
  • 世界の最新ニュース
    刻々と変化する情報への対応力が身に付きます。変化への対応力がないと、食品微生物学の基礎力があるとは言えません。
    記事目次はこちら

新着記事はこちら

サイト内検索もご利用ください!

 本ブログサイト内の検索タブで、学びたいキーワードを入力→関連記事を読む。

  • 特に食中毒事例だけを確認したい場合は下記の検索キーワードで検索してみてください。

”過去の食中毒事例” ←アスタリックで囲んで検索してください。左記をそのままコピペして検索してもOKです。

このサイトを見ていただきたい人

まずこのサイトではどういう人に閲覧していただきたいかを説明します。 

第1に、私は食品企業に勤めていて、現在微生物関連の仕事をしている。しかし、実際、大腸菌の遺伝子とか微生物の生理的などの研究とかをやっていた。つまり、わたしは、実際、食品微生物学というものを体系的に学んでいない。

大学で微生物専攻したが、食品微生物を学んでいない食品会社社員

 第2に、私は大学で農学部とか理学部とか生命系の学部で学んだ。しかし、卒論や大学院では化学専攻だった。今、私は食品企業に勤めて食品微生物の知識が必要な部門に配属になってしまった。しかし、私は食品微生物学はおろかそもそも微生物学をしっかりと学んだことがない。

大学で化学専攻の食品会社社員

 第3に、わたしは出身が工学系だ。あるいは、私は文科系の学部出身だ。つまり、微生物学も自然科学ですら全然大学で学んだことがない。しかし私は今、食品企業の管理職だ。私は部下を統率するためには、ある程度食品微生物学を知っておく必要がある。このような人もまたこのブログの読者として歓迎します。

食品微生物学の基礎を身に着けたい中間管理職

 第4に、つぎのような方にとってもこのブログは良いでしょう。たとえば、自身がこのブログを読むわけではないけど、新入社員に食品企業に勤める以上知っとかなきゃいけない食品微生物の概略を学んでもらいたい。しかし、研修を私の会社内でやるのは大変だ。このような新人研修にも、このブログは活用できると思います。

新人研修を考えるマネージャー

 そして、全国の大学生(生命系、農学系、家政系)や高校生の皆さん。微生物学や食品微生物学になんとなく興味を持っているけど、どんな世界なのかよくわからない。食品微生物学の世界を覗いてみたい。食品微生物学研究室で学んでみたい。そんな皆さんにとって、このサイトの内容を全て理解できないかもしれませんが、食品微生物の世界がどんなものなのか、高校生や大学生でもわかるレベルで書いてる部分も多いので、覗いてみてください。

食品微生物学に興味を感じる学生

 最後に、食品微生物関連分野の世界の最新情報や最新論文、重要論文、注目論文は、食品企業の開発担当者・品質保証担当者や国立・地方衛生研究所の研究者の方々・保健所・食品衛生監視員としてご活躍の方々にもお役に立つと思います。
 コーヒーブレークに覗いてみてください。

このサイト記事の作成方針

 私のブログは食品微生物学の初心者が大きな概念を理解できるようにするためのものです。初心者が特定の専門分野を理解していくためには、はじめから細部の正確な知識の羅列を理解しようとするのではなく、まずは大きな概要を理解するということが大切です。
 大きな概要の枠組みを理解できれば、細かい正確な知識を後から追加していくことは可能です。しかし、初心者がはじめから細部に立ち入った正確な知識の提供を受けても、おそらく混乱するだけでしょう。そしてこのテーマへの興味を失ってしまう危険性すらあります。

ウサギのイラスト


 もちろん、私のこのサイトは、基本的には、私が30年間大学で行っていた食品微生物学の学部レベルおよび大学院レベルの内容になります。したがって、基本的にはこのブログは大学の基礎課程で基礎生物と基礎化学を習得している人を対象としレベルで書いています。ですから、私は、原理とか突っ込んだ話にも時々入っていきます。したがって、 大学の基礎課程で基礎生物と基礎化学を習得していない 閲覧者(高校生や文系大学出身の方)にとっては、私のサイトの内容の一部にはちょっと理解するのが困難な部分もあるかもしれません。ただ全体の流れはわかると思います。だから、是非そういう方も概略を理解するつもりでこのサイトを閲覧してみてください。

食品微生物学の初心者がこのブログを読むメリットは何か?

 このブログの目的は、細かい知識のリストを羅列的に初心者に与えることではありません。私のブログは、大きな事をまず理解するという観点で、やや大胆に例え話を含めながら記していきます。初心者がテーマを理解しやすくなるような整理の仕方を中心として話を進めたいと思います。このような大きな枠組みが頭のなかで出来上がった後に、正確で細かい知識を、閲覧者自身の自律的な学習で増やしていくことができると思うからです。そのようなことを理解した上で、私のブログを読んでいただけるとありがたいです。

メルマガも毎週配信!

ブログの新しい記事を毎回アクセスして確認するのが面倒くさい!忘れてしまう。

そんな皆様、何もしなくて、毎週届くメルマガで新記事タイトルをクリックするだけで新しい記事を確認できます。

毎週月曜(午前9:00)に配信します(月曜日が休日の場合は火曜日に繰り下げ)。内容は下記の通りです。

1)毎週月曜朝6時に更新するブログ記事の要約 (ブログへのリンク付)

 メールアドレスを入力するだけで申し込み完了!


 申し込みはこちらから

メルマガ

 皆さんの期待を裏切らないようにこのサイトを私は制作していきますので、ご期待ください 。