食品微生物の基礎を知る
- 食品微生物学の基礎 (このシリーズの目的)
- 病原微生物は人間に戦いを挑んでいるのか?
- 人間と微生物、負け組同士の戦いに関する学問が食品微生物学 - 宇宙人は植物を尊敬し、人間も微生物も相手にしていない?
- 食中毒菌は、トイレや会話中にうつるか?
- グラム陽性菌と陰性菌ー概略の理解
- グラム陽性菌と陰性菌ードライとウェットでの生き残りやすさ
- グラム陽性菌と陰性菌ー構造の違い
- グラム陽性菌と陰性菌ー化学物質に対する耐性の違い
- グラム陽性菌と陰性菌ー食中毒菌として
- グラム陽性菌と陰性菌-概略のまとめ
- グラム陰性菌とグラム陽性菌の特徴、違い、種類を整理する微生物分類方法(食品微生物学整理箱)
- グラム陰性菌の整理に必要なOF試験判定
- オキシダーゼ試験-グラム陰性菌の整理、特に腸内細菌科菌群の検査法として重要
- なぜカタラーゼ試験でグラム陽性菌の中から乳酸菌を見分けることができるのか?
- 酵母とカビについて
指標細菌
腐敗細菌
食中毒菌10種類の覚え方
その他の食中毒菌
食品微生物との戦い方
食品工場での洗浄、殺菌方法
- 食品微生物との戦い方
- 日常の手洗い方法では汚れ(通過菌)を落とせても、常在菌は落とせないー手洗いの目的、意味と効果
- 食品工場-殺菌と洗浄どちらが重要か?
- 食品工場-バイオフイルムについて
- 食品工場-洗浄剤について
- 食品工場-殺菌剤メカニズムで重要な共通理解
- エタノール殺菌とその殺菌メカニズム
- 食品工場-次亜塩素酸ナトリウム
- 食品工場-次亜塩素酸水(酸性電解水)
- 食品工場-過酢酸
- 食品工場-第4級アンモニウム塩(塩化ベンザルコニウム)
- 食品工場の清浄度管理に役立つATP試験とは? わかりやすく解説!
食品の加熱殺菌
- 食品の殺菌-まず加熱殺菌の基礎理解
- 食品加熱殺菌:パスツール殺菌とD値、Z値の実践的活用法
- 食品の水分活性と加熱殺菌時の微生物の耐熱性の関係
- 食品の加熱殺菌(レトルト殺菌)
- 食品の殺菌におけるF0値について超わかりやすく解説します!
食品の非加熱殺菌
微生物の増殖条件とその制御
- 微生物の増殖と酸素の関係の関連事項をすべて解説します
- 温度管理による微生物増殖制御
- 冷凍と微生物の死滅
- 微生物の増殖および死滅とpHの関係
- なぜ、腸管出血性大腸菌がいる生レバーは禁止で、サルモネラ菌がいる生卵は禁止されていないの?
- 水分活性と微生物の増殖
- 有機酸以外の保存料、日持ち向上剤について
- 保存料「ナイシン」について
消費期限・賞味期限
食品微生物の検査法
培養法
- 一般生菌数の測定方法
- 一般生菌数の意味を正しく理解しよう
- 食品中の一般生菌数の目安や基準値の理由、データの読み方を理解する
- 食品の一般生菌数の検査方法の国際的な違い
- 培地成分の読解力の必要性
- 乳酸菌培地の培地成分を読解してみよう
- 大腸菌の酵素基質培地:その本当の役割とは?
- 初心者向け: ISO法による大腸菌検査の酵素基質培地法 - シンプルに解説
- 黄色ブドウ球菌の検査培地の完全マスター
- Fraser培地:民間企業の女性研究者が開発したリステリア属菌検出法の原理と応用
- リステリアの鑑別平板培地の原理を説明します
遺伝子に基づく方法
- 遺伝子検査による食品微生物検査(シリーズ)
- 遺伝子検査による微生物の同定
- PCR法とリアルタイムPCRの原理をわかりやすく説明します
- PCR法による食品の微生物検査の留意点
- DNAシーケンサーの原理をわかりやすく説明します
- 病原菌や食中菌の感染ルート把握のための分子疫学解析手法(菌株の識別法)のすべてをわかりやすく解説します
- 16S rRNAアンプリコンシークエンス解析(細菌叢解析)の食品微生物検査への応用法のすべてをわかりやすく解説します
HACCPと微生物検査
- HACCP導入により微生物検査は必要なくなるの?どの微生物検査が残るの?
- 食品の微生物検査の目的と精度計算法をわかりやすく説明します
- 国際食品微生物規格委員会(ICMSF)やEUにおける食品微生物検査サンプリングプランをわかりやすく説明します
- 食品工場衛生管理における微生物検査ー環境モニタリングの重要性
- EUにおける食品工場の環境モニタリングのための統一プロトコル(リステリア菌)
- 微生物の定性検査結果から菌数を推測①-ポアソン分布公式でやてみよう
- 微生物の定性検査結果から菌数を推測 ②- 対数正規分布と標準偏差活用ガイド