2025年4月以降、カード決済時に「3Dセキュア認証(本人確認)」が必要になる場合があります。
これはカード会社のセキュリティ強化の一環であり、特に初めての決済時に発生することが多いです。

3Dセキュア認証のためにスマートフォンでワンタイムパスワード(OTP)を確認し、パソコンで入力する様子。セキュリティ強化の一環として、カード決済時に本人確認が求められる。

✅ 3Dセキュア認証とは?
カード決済時に、カード会社が送る ワンタイムパスワード(SMS・メール認証など) の入力を求める場合があります。
カード会社の指示に従って認証を完了してください。

✅ 決済がうまくいかない場合

  • カード会社が登録しているメールアドレスに、決済を承認するボタン付きのメールが届いた場合は、そちらを確認し、承認を行ってください。
  • どうしても決済できない場合は、取り急ぎその時点メールでご連絡ください。(foodmicro@siren.ocn.ne.jp)
  • 申し込み期間内に決済が完了しない場合でも、メールをいただければ受付済みと判断しますのでご安心ください。
3Dセキュア認証に失敗し、焦ってメールを送ろうとする日本のサラリーマン。デスク上には「FAILED 3Dセキュア」と書かれたカードが置かれている。

📌 重要

  • メールをいただいた時点で受付済みと判断しますが、決済が完了しないと正式な申し込みとはなりません。決済完了の期限は申し込み日から7日以内です。7日以内に決済が完了しない場合、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
  • 定員(15名)に達した後のメール受付はできません。
    申し込み時点で定員に達していた場合は、メールをいただいても受付できませんのでご了承ください。