■ 世界最新ニュース
遂に中国で初めてリステリア食中毒原因食品が特定された!新着!!

中国もこれまで日本と同様、リステリア感染症は病院では多数症例が見られるものの、 その原因食品が疫学的解析で明確に特定された事例は存在していませんでした(日本では2001年の北海道のソフトチーズ事例のみは食中毒として原因食品特定)。この度、中国で初めてリステリア症の原因食品が特定されました、その事例を紹介します。

続きを読む
■ 世界最新ニュース
米国初、カリフォルニア州で食品の消費期限設定が義務化

以前、このブログでEUや日本における消費期限や賞味期限の考え方について紹介しました。では、米国ではどうでしょうか? 実は驚くべきことに、これまで米国では消費期限や賞味期限の表示が法律で義務化されていませんでした。しかし、今回カリフォルニア州が米国で初めて、期限表示の法制化に踏み切りました。本記事ではその詳細についてご紹介します。

続きを読む
お知らせ
文化の日(振替休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます

 11月4日(月)は、文化の日(振替休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます.

続きを読む
■ 世界最新ニュース
マクドナルドのO157事件再び:タマネギが疑われる今、そのリスクを検証する

1980年代初頭、アメリカで初めて大腸菌O157による食中毒が発生したとき、その原因はハンバーガーでした。公式には「レストランチェーンA」として報告されていますが、多くの情報源がこのレストランがマクドナルドであったと指摘しています。この事件では、肉の加熱不足が疑われており、それがO157のリスクを一般に認識させる契機となりました。40年以上が経過した今、再びマクドナルドでO157による食中毒が発生し、今回はタマネギが原因と「推測」されています。しかし、現時点ではタマネギが確定したわけではなく、FDAの調査はまだ続いています。今回は、過去の事例と現在の事件を比較し、タマネギのリスクについて考察していきたいと思います。

続きを読む
■ 世界最新ニュース
EUが動く!全ゲノム解析義務化で食中毒菌対策が新時代に突入

 本ブログでは、米国やEUを中心に進展する食中毒菌対策の最前線を追っています。2013年、EU加盟国では全ゲノム解析(WGS)によるルーチンサーベイランスを導入した国はゼロ。しかし、2017年にはその数が20カ国に増え、 […]

続きを読む
お知らせ
スポーツの日(休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます

 10月14日は、スポーツの日(休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます.

続きを読む
基礎講座ー食品の加熱殺菌
食品の殺菌におけるF0値について超わかりやすく解説します!

 食品殺菌の理論について混乱する入門者の皆様、その心配はもう不要である。D値、Z値、そしてF値という専門用語がややこしく感じるかもしれないが、今回の記事ではF0値を超簡単に理解できるように説明する。殺菌理論が苦手という人ほど、この記事は役に立つだろう。さらに、具体的な応用例として、日本のレトルト殺菌法(120°Cで4分間)が国際基準のF0値にどのように換算され、ボツリヌス菌に対する安全性(F0=3)が保証されているかも一緒に探求する。この記事を通じて、殺菌理論の基本が理解でき、実践的な知識が得られるだろう。 

続きを読む
一般生菌数や衛生指標菌
テーブル表面での大腸菌の生存期間はどれぐらい?

大腸菌は哺乳動物の糞便に由来するグラム陰性菌で、その環境耐性の弱さからふん便指標に利用されています。ところで、大腸菌が人の清潔でない手を介してテーブルに移ると、どれくらいの時間その場所で生き延びることができるでしょうか?この問いは、衛生管理上非常に意義深いものです。この記事では、テーブルなど固体表面上で大腸菌がどれだけの時間生き延びることができるのか、科学的研究結果を通じて解き明かします。

続きを読む
お知らせ
秋分の日(休日)に伴うブログ更新のお休みのお知らせ

 親愛なる読者の皆様へ、

 いつも当ブログをご愛読いただき、心から感謝申し上げます。本日は国民休日(秋分の日)のため、今週のブログの更新を休ませていただきます。

 皆様の温かいサポートに感謝し、引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
敬老の日(休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます

 9月18日は、敬老の日(休日)のためブログ更新はお休みさせていただきます。

続きを読む